算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校

南学院宇都宮校算命学対面スクール

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

南学院宇都宮校算命学対面スクール

南学院宇都宮校算命学対面スクール

2025/05/28

南学院宇都宮校算命学体面スクール開催。

 

今日の受業では、算命学十二大従星の一つ「天報星」について講義しました。

 

天報星はスタートの星。

‘終わりと始まり‘のエネルギー。

 

受業のテーマは「十二大従星の理解を深める」です。

その中でも、天将星の真反対の星である「天報星」に焦点を当てて解説しました。

 

天報星は、天将星と真逆の性質を持つ星です。

天将星が「地に足を付けて社会を動かすリーダー」だとすれば、

天報星は「この世に生まれたばかりの赤ちゃんのような存在」

感性が鋭く、現実よりも想像の世界に意識が向きやすい、非常に柔らかく不安定な星です。

 

私はこう説明しました。

「天報星は‘霊魂が生まれたばかり‘の段階にいる星。まだ社会的責任を背負う事もなく、自由に伸びやかに動くエネルギーです。だからこそ、変化を恐れずにチャレンジする力があります。」

 

すると、生徒さんがこんな質問をしてくれました。

「先生、私は天報星を持っているのですが、すぐに次のことをやりたくなって一つの事が続かないんです。これって悪いんでしょうか」

 

答えとしては、これこそが天報星の持ち味。次に行きたくなるのは新しい世界への感性が動いている証拠。だから無理に一つに絞らなくても、自分の感覚を大切にして、広く浅く経験する事が、天所有者の財産となります。

私はこの様にお話ししました。

 

天報星を持つ人は、一般的に「飽きっぽい」「フワフワしている」と思われがちですが、実は非常に高い直観力や未来を読む感性に恵まれています。

アイデアマンで、アーティストタイプが多いのも特徴。

物事の‘はじまり‘を担う運命を持っています。

 

また、授業では天将星との違いについても触れました。

「天将星が社会的な重責を引き受ける‘ゴール‘なら天報星はそこに向かうための‘出発の星‘です。

どちらが良い悪いではなく、人生の役割が全く異なるんです。」

 

生徒さんはこの対比を興味深く感じたようで「自分の命式にどの星があるか、改めてじっくり見直します」と言っておられました。

 

受業を通して、生徒さんは自分の命式をただの「性格診断」としてではなく、「魂の流れや人生のストーリー」として捉えてくれているのが非常に嬉しく思いました。

 

南学院宇都宮校は十三代目宗家高尾義政先生の本物の算命学を継承した、日本でも数少ない教室です。

皆さんも、私矢口南岳の下で本物の算命学を学んでみませんか。

----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879


占いで始める副業の第一歩

柔軟な開講体制で学べる占い

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。