南学院宇都宮校算命学対面教室「車騎星」
2025/06/16
南学院宇都宮校算命学対面教室開催。
今日は十大主星の一つ「車騎星」について講義しました。
ある晴れた午後、宇都宮校の対面教室にて、マンツーマンでの授業が行われました。今日のテーマは「車騎星」。
生徒さんは数か月前から算命学を学び始めたばかりの方で、「今日は星の中でも“動き”を表す車騎星について、じっくり学びたいです!」と、元気いっぱいに教室へ。
まずは車騎星の基本的な意味からスタート。「この星は“行動力・正義感・直進力”が特徴。軍人やスポーツ選手、警察官など、戦う・守る職業に多い星ですね」と説明すると、生徒さんは「まさに“動の星”って感じですね!」と、にっこり。星の意味がすっと腑に落ちた様子でした。
授業の中盤、命式表を見ながら「先生、車騎星が命式に複数ある人って、やっぱりじっとしていられないタイプですか?」と質問が。
「ええ、その通り。何か動いていないと落ち着かないし、逆に“動けない状況”が一番のストレスになるんですよ。あと、“筋を通すこと”にも非常にこだわりますね」
とお答えすると、生徒さんは笑いながら「うちの旦那がまさにそれです!筋通さないと、夜も寝られないタイプ(笑)」と。
また、「車騎星は衝突も生みやすいので、人間関係では柔軟さが大切になりますね」という話をしたところ、生徒さんが真顔で「それ、わたしにも言えますね…。先日、上司とバチバチで…」とポツリ。
思わず笑ってしまいながらも、「それも星が教えてくれる“自分らしさ”の一部ですよ。大切なのは、星を知って、意識して活かすこと」とアドバイスすると、生徒さんは「やっぱり算命学って深いなぁ〜」と感心した様子でした。
授業の最後には、実際の有名人の命式を使っての車騎星分析も。「え!この人も車騎星!? たしかにまっすぐなイメージです」と、生徒さんも大興奮。楽しみながら学べるのが、算命学の魅力でもありますね。
今回のマンツーマン授業は、星の意味だけでなく、自分や身近な人の個性と向き合う、とても実りある時間になりました。
終始笑顔が絶えず、「来週も楽しみにしています!」と元気に帰っていった生徒さんの姿に、こちらもエネルギーをいただきました。
----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879
占いで深める算命学の世界
占いで始める副業の第一歩
----------------------------------------------------------------------