算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校

南学院宇都宮校算命学対面教室

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

南学院宇都宮校算命学対面教室

南学院宇都宮校算命学対面教室

2025/09/09

宇都宮校での日干支「丙午」授業風景

本日、南学院宇都宮校にて日干支「丙午」をテーマとしたマンツーマンの対面授業を行いました。静かな教室に差し込む午後の光の中、机を挟んでじっくりと算命学の奥深さを語り合う時間は、まさに学問を共有する贅沢なひとときです。

 

今回取り上げた「丙午」は、太陽の光を意味する「丙」と、夏の盛りを象徴する「午」の組み合わせです。まさに炎のエネルギーが極点に達した干支で、情熱的で行動力があり、周囲を明るく照らす存在と言われます。しかし、その強烈な火の勢いは時に制御が難しく、頑固さや一途さが裏目に出ることもあります。この両面をどう理解し、活かしていくかが人生のテーマとなります。

 

授業では、生徒さんからも活発な質問が寄せられました。
「丙午の人は本当に気が強いのですか?」という問いに、私は「確かに芯が強く、自分の意志を曲げない傾向はあります。ただし、強さの裏には純粋さがあり、信じた道を真っすぐに進む姿勢が魅力となるのです」と答えました。すると生徒さんは「だからこそ周囲からはカリスマ的に見えるのですね」と納得されていました。

 

さらに「恋愛や結婚においてはどうですか?」という質問もありました。私は「愛情深く、一途に尽くしますが、相手にも同じ熱量を求めてしまうことがあります。そのバランスを学ぶことが大切ですね」とお話すると、生徒さんは「まさに友人が丙午で、そういう面があります!」と笑顔を浮かべられました。実例と照らし合わせることで理解が一層深まった様子でした。

 

授業の後半には、比較対象として日干支「辛卯」の著名人についても紹介しました。辛卯は、鋭く光る「辛」と春に芽吹く「卯」が結びついた干支で、繊細さと華やかさを併せ持つ人が多いと言われます。芸術や芸能の分野で活躍する人物に多く見られる日干支で、実際の著名人の名前を挙げると「なるほど!その方の雰囲気は辛卯らしいですね」と生徒さんも深く頷いていました。

 

一問一答の積み重ねの中で、生徒さんが「算命学は机上の理論ではなく、実際の人の姿と重ね合わせて理解できるのが面白いです」と感想を述べてくださり、私も大変嬉しく思いました。

教室は終始アットホームな雰囲気で、生徒さんが安心して質問できる空気を大切にしています。算命学の学びは、自分を知り、他者を理解し、人生をより豊かにする道標となります。今回の「丙午」の授業もまた、その実感を共有できる充実の時間となりました。

----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879


占いで深める算命学の世界

占いで選べる学びのコース

柔軟な開講体制で学べる占い

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。