算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校

南学院宇都宮校算命学対面教室

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

南学院宇都宮校算命学対面教室

南学院宇都宮校算命学対面教室

2025/09/08

宇都宮校での日干支「乙巳」授業風景

先日、南学院宇都宮校にて日干支「乙巳」をテーマにマンツーマンの対面授業を行いました。マンツーマンの授業は、生徒さん一人ひとりの理解度に合わせて進められるので、算命学の奥深さをじっくりと味わっていただける良い機会です。教室は落ち着いた雰囲気で、窓から差し込む自然光が柔らかく空間を包み込み、学びの時間をより充実させてくれます。

 

今回取り上げた「乙巳」は、草花を意味する「乙」と、燃え盛る炎を宿す「巳」の組み合わせ。柔らかく繊細な草花が、強い炎の中でどのように成長していくのか――この相剋の中に人生のヒントが隠されています。生徒さんも「なるほど、だから柔軟さと情熱が同居しているのですね」と深く頷かれていました。

 

授業では自然と質疑応答の時間が生まれます。生徒さんからは「乙巳の人は周囲にどう見られやすいのですか?」という質問があり、私は「一見控えめですが、内に強い芯を持っていると映ります。表の柔らかさと裏の意志の強さが魅力です」とお答えしました。また「恋愛や人間関係ではどう表れますか?」という問いには「情熱的で相手に尽くしますが、時に相手を強く求めすぎてしまう面もありますね」とお伝えすると、生徒さんは「身近に思い当たる人がいます!」と笑顔を見せてくださいました。

 

授業の終盤には、日干支「辛卯」を持つ著名人についても触れました。辛卯は、白く輝く金属を象徴する「辛」と、春に芽吹く「卯」の組み合わせで、華やかさと繊細さを兼ね備えています。芸術や表現の世界で活躍する方に多く見られる干支で、著名人の名前を挙げると生徒さんも「なるほど、あの方の雰囲気は辛卯らしいですね」と納得の表情をされていました。

 

こうした一問一答のやり取りを通じて、算命学は単なる理論ではなく、実際の人の姿や人生と結びついていることを実感していただけたのではないかと思います。教室内は常に和やかで、生徒さんが「もっと学びたい!」と前向きになれる雰囲気を大切にしています。

 

算命学の学びは、自分自身を知ることから始まり、やがて他者を理解する力へとつながります。今回の授業もまた、その一歩を一緒に歩めた貴重な時間でした。次回の授業では、さらに他の日干支を取り上げ、算命学の深い世界を共に探求していく予定です。

----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879


占いで深める算命学の世界

占いで始める副業の第一歩

占いで選べる学びのコース

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。