算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校

大谷観音散策

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

大谷観音散策

大谷観音散策

2025/10/05

先日、宇都宮市大谷町にある「大谷観音」と「大谷資料館」に行ってきました。大谷観音は、日本最古の石仏といわれる千手観音が岩壁に直接彫られていることで知られています。自然の岩肌に刻まれたその姿は、長い年月を経てもなお力強く、同時に優しく私たちを包み込むような雰囲気を放っていました。お参りをしていると、不思議と心が落ち着き、どこか霊験新たかな空気を感じることができました。

 

続いて訪れたのが大谷資料館。こちらはかつて大谷石の採掘場として使われていた場所で、現在は一般公開され、多くの人が訪れる人気スポットになっています。地上から地下へと階段を下りていくと、次第に空気がひんやりと変わっていき、まるで別世界に足を踏み入れたような感覚になります。真夏でも気温は10度前後という涼しさで、外の暑さを忘れてしまうほど。

 

広大な地下空間は高さ30メートル、東京ドームがすっぽり入るほどのスケールと言われています。その中はライトアップが施され、オレンジやブルーの光が石壁に映し出され、幻想的な雰囲気を作り出していました。静寂の中に時折響く足音が、まるで異世界を旅しているかのような不思議な感覚を与えてくれます。映画やドラマのロケ地としても使われているのも納得で、実際にその場に立つと言葉にできない迫力を体感できました。

 

大谷観音の荘厳さと、大谷資料館の神秘的な地下空間。その両方を巡ることで、心身ともに癒され、リフレッシュできる一日となりました。歴史を感じながらも非日常の空間を味わえる、大谷ならではの魅力に改めて触れることができ、本当に充実した時間を過ごせました。

 

宇都宮を訪れる際には、餃子だけでなく、この大谷観音と大谷資料館にもぜひ足を運んでいただきたいと思います。心が癒され、自然と深呼吸したくなるような、特別な体験がきっと待っていることでしょう。

----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879


占いで広がるオンライン学習

占いで選べる学びのコース

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。