南学院宇都宮校算命学オンラインスクール
2025/09/22
本日は、オンラインにて日干支「甲寅」をテーマにしたマンツーマン授業を行いました。甲寅は、十干の「甲(大樹の木)」と十二支の「寅(春の芽吹き)」が組み合わさった干支で、大地に根を張り、堂々と成長する木が春のエネルギーを受けて力強く伸びていく姿を象徴しています。積極性や決断力を備え、リーダーとして周囲を引っ張る資質を持つ一方で、強情さや頑固さが顔を出すこともある特徴的な干支です。
授業はZoomを使って行われました。画面越しではありましたが、生徒さんは熱心にメモを取りながら耳を傾け、積極的に質問をされていました。例えば「甲寅の人はどのような時に運気を発揮しやすいのですか?」という問いがありました。私は「新しいことを始める時や、人をまとめる立場で力を発揮します。寅の持つ行動力と、甲のまっすぐな成長力が合わさるため、スタートダッシュの強さが魅力です」とお答えしました。生徒さんは「確かに、周囲に甲寅の人がいますが、いつも先陣を切って動いています」と納得の表情をされていました。
さらに「甲寅の人は人間関係で注意すべき点はありますか?」という質問も出ました。それに対して私は「直線的で一直線に進む姿勢が魅力である反面、他人の意見を受け入れにくい面もあります。特に身近な人ほど、衝突しやすい傾向があるので、柔軟さを意識すると良いですね」と伝えました。すると生徒さんは「自分自身の姿にも重なる気がします。これから意識してみます」と真剣に応じておられました。
授業の後半では、比較のために「辛卯」の著名人についても触れました。辛卯は繊細さと美意識の高さを持つ干支で、芸術や表現の分野で活躍する人が多くいます。著名人の例を挙げると、生徒さんは「同じ日干支でも全く違う方向性があるのですね。自分の干支だけでなく、他の干支を知ることで人の多様さが理解できますね」と感想を述べられました。
今回の授業は、オンラインでありながら対面さながらの活発なやり取りがあり、充実した時間となりました。生徒さんも「自分の性質や人との関わり方を改めて考えるきっかけになりました。次回も楽しみにしています」と言って授業を終えられました。
甲寅という干支を通して、自分自身や他者をより深く理解できるのが算命学の魅力です。画面越しでも温かく濃密な学びの時間を共有できたことを嬉しく思います。
----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879
占いで広がるオンライン学習
占いで深める算命学の世界
柔軟な開講体制で学べる占い
----------------------------------------------------------------------