南学院宇都宮校算命学オンラインスクール
2025/08/29
先日、日干支「丁酉」についてマンツーマンのオンライン授業を行いました。画面越しではありましたが、生徒さんの熱心な眼差しと質問の数々から、本気で学びを深めたいという思いが伝わってきました。
「丁酉」は、灯火の「丁」と金気を蔵する「酉」が組み合わさった干支です。灯火の火は穏やかでありながら、暗闇を照らし人を導く力を持っています。そこに酉の金が加わることで、知性や鋭い感性、洗練されたセンスを発揮するのが特徴です。その反面、細やかさが行き過ぎて神経質になったり、理想と現実の間で揺れやすい一面もあります。
授業の中で生徒さんから「丁酉の人はどんな仕事に向いていますか?」という質問がありました。私は「知性と美意識を活かす職業に強みがあります。芸術やデザイン、研究職などで成果を出しやすいですが、協調性を意識すれば、チームでもリーダー的な役割を果たせます」と答えました。すると生徒さんは「灯火という表現がすごくわかりやすいです。小さな火でも人を導ける、というのが素敵ですね」と納得されていました。
さらに「丁酉の人は対人関係で気をつけることは?」という質問もいただきました。私は「冷静で知的に見える一方で、相手に近寄りがたい印象を与えることがあります。ですが、灯火は本来人を温める火です。自分から一歩歩み寄る姿勢を意識すれば、多くの人から信頼されますよ」とお伝えしました。生徒さんは「なるほど、冷たい金を温める火の役割を意識すればいいんですね」と感心され、メモを取りながら大きくうなずいていらっしゃいました。
授業の後半では、日干支「辛卯」の著名人を取り上げました。辛卯は繊細さと独自の美意識を持つ干支で、芸術やクリエイティブな分野で光る人が多いのが特徴です。女優の新垣結衣さんや建築家の安藤忠雄氏などが代表的で、その透明感や独創的な感性は辛卯の魅力そのものです。生徒さんは「同じ干支を持つ人の活躍を知ると、自分の学びがより具体的になりますね」と感想を述べられました。
今回の授業を通じて、丁酉の持つ“灯火の知性”と、辛卯の“美意識と独創性”を比較しながら学ぶことで、干支の奥深さをあらためて実感することができました。質疑応答を交えたマンツーマンならではの濃い学びの時間となり、生徒さんにとっても実生活に活かせるヒントが多かったように感じます。今後もこのように、一人ひとりが自分の干支を身近に感じられる授業を続けていきたいと思います。
----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879
占いで広がるオンライン学習
占いで深める算命学の世界
占いで選べる学びのコース
----------------------------------------------------------------------