算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校

南学院宇都宮校算命学対面教室

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

南学院宇都宮校算命学対面教室

南学院宇都宮校算命学対面教室

2025/07/17

先日、日干支「癸酉(みずのととり)」についてのマンツーマン対面授業を行いました。今回の生徒さんは、算命学を学び始めて間もない方ですが、日干支の意味や構造にとても関心を持たれていて、学びに対する意欲がひしひしと伝わってきました。

癸酉は、十干の「癸(水の陰)」と十二支の「酉(金の陰)」が組み合わさった干支。癸は「雨水」や「霧」「露」などに例えられ、繊細で柔軟な性質を持ちます。一方の酉は鋭さや美意識、判断力を象徴し、特に「金の気」を強く持つ十二支です。

 

この二つが組み合わさる癸酉は、一見穏やかに見えても内には鋭い観察力と理知的な判断力を秘めた人物像を形成します。授業の中では、癸酉の人が持つ「頭の回転の速さ」や「直感の鋭さ」について具体例を交えながら解説しました。

また、癸酉は「陰同士の干支」であり、「陰陰干支」と呼ばれる分類に入ります。この陰陰干支特有の内に秘めた強さ、そして表には見せにくいけれども確固たる信念を持つ性格などについてもお話ししました。

 

生徒さんからは、
「癸酉って、こんなに知的で複雑な性質を持つんですね!」
「自分や家族の干支を見直してみたいです」
といった嬉しい反応があり、終始和やかで熱のこもった授業となりました。

授業の後半では、癸酉の性質が人生にどう影響するか、また恋愛・仕事・人間関係にどう活かせるかも丁寧に解説。特に「水と金」の相生関係や、日干が癸であることによる自己像の作り方など、鑑定に活かせる知識も交えながら進行しました。

 

今回も、生徒さんとの一対一ならではの深い対話ができ、こちらとしても非常に充実した時間となりました。今後も、一人一人の理解度や関心に合わせた授業を心がけて、算命学の奥深さを伝えていければと思っております。

----------------------------------------------------------------------
算命占星術学鑑定所 南学院宇都宮校
栃木県宇都宮市五代3-6-2
電話番号:090-8729-6879


占いで深める算命学の世界

柔軟な開講体制で学べる占い

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。